クリニックのホームページ制作に必要なコンテンツを解説

こんにちは、福井県でホームページ制作をしている@じょうです。久しぶりに記事書いてみました。

 

今回の記事では、クリニックのホームページ制作に必要なコンテンツについて解説します。クリニックのホームページは、患者さんとクリニックとの最初の接点であり、非常に重要です。

現代の患者さんは信頼性のあるクリニックを見つけるためにインターネットを活用しています。そのため、クリニックのホームページは患者さんにとって、医療の選択をする上での不可欠なリソースとなっています。

 

患者さんがクリニックのホームページを訪れると、患者さんはクリニックの価値観、提供する医療サービス、医療スタッフの情報、お問い合わせ方法などの情報を探してます。

クリニックのホームページは、患者さんに信頼感を与え、患者さんの期待を満たすための手段としての役割を果たす必要があります。

この記事では、クリニックのホームページにどのようなコンテンツを載せるべきかについて説明し、信頼を築くためのポイントを紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

クリニックのホームページ制作に必要なコンテンツ

まず、クリニックのホームページ制作に必要なコンテンツをざっと紹介します。
まとめると以下のようになります。

成功事例
よくある質問

以下、それぞれ説明します。

クリニックの背景

院長のあいさつというタイトルでも良いかと思います。

クリニックを開院した背景を説明するコンテンツとなります。歴史的な背景を説明する際、正確性と誠実性が非常に重要です。

情報を誇張せず、事実に基づいて説明しましょう。

 

もし、クリニックの設立に至る重要な出来事があった場合、その出来事がクリニックの使命や価値観にどのように影響を与えたかを示すと良いです。

クリニックが開院してから時間が経過している場合は、設立当初からの使命や価値観を強調し、それらがクリニックの発展にどのように寄与してきたかを説明します。

また、クリニックの成長に貢献してきた患者さんへの感謝の気持ちを表現することも大切ですね。

クリニックの紹介

クリニックの基本的な情報を載せます。

以下のものになります。

連絡先情報として、FAX番号、メアド、お問い合わせフォームなどが考えられますが、営業からの連絡が多くなるため、記載しない方が無難です。

写真も非常に重要です。外観だけではなく、内装、待合室や診察室など患者さんが目にするところを写真にしておくと、来院の心理的なハードルが下がります。

医師のプロフィール

医師のプロフィールは、患者さんにとって重要な情報です。できるだけ詳細に正確に載せておくと、患者さんからの信頼度が高まります。

説明するときは、専門用語の使用を控えめにして、できるだけ患者さんにもわかる言葉にしましょう。

趣味などの、プライベートなことを少しでも書いておくと親近感が湧きます。

診療内容

診療内容も重要です。患者さんにでている今の症状で受診すべきなのか、診察してくれるのかを判断できます。

各診療科目について詳細な説明を記載して、その診療科目がどのような症状や疾患に対応しているかを説明します。

たとえば、内科が風邪、高血圧、糖尿病などを治療する科目であることを示すと患者さんにとってわかりやすくなります。

お知らせ

クリニックのホームページにお知らせを掲載する際、以下の注意点を守ることが重要です。

情報の正確性、更新頻度、わかりやすさ、緊急性、およびコンパクトな情報提供に焦点を合わせましょう。

また、お知らせのタイプに合わせて適切な画像やリンクを使用し、必要な情報をすぐに見つけられるように工夫しましょう。

健康情報

医師からの健康情報を発信するためのページです。

注意点は、情報の正確性、わかりやすい表現、プライバシーの確保です。

 

学生のとき通っていた皮膚科の医師は、毎月、紙にプリントした健康情報を患者さんに配っていました。

文章がうまく、内容も面白かったので、毎月楽しみにしていました。

今思うと、これを紙媒体ではなくホームページにアップすれば多くの人に読まれ、SEOにも良い影響を与えていたはずです。

よくある質問

Q&A形式で、患者さんからよく受ける質問を載せておきます。

これを載せるメリットは、電話や診察時での質問に答える時間を節約できる効果があります。

医師だけではなく、看護師さん、医療事務さんの負担軽減になるので必ず載せておきたいところです。

患者さんの声(要注意)

患者さんの体験談があると、初診の方は、安心して来院することができます。

ですが、ホームページに口コミやビフォーアフターの写真の載せることは、原則NGです。

これは、クリニックのホームページの場合、医療広告ガイドラインとルールに従わなければいけないからです。

 

ただ、絶対NGではなく、ガイドラインに沿った形で載せることは可能です。

医療広告ガイドラインについては後日、まとめてみようと思います。

まとめ

クリニックのホームページ制作に必要なコンテンツを解説してみました。

どのコンテンツを載せるにしても、「正確性」「信頼性」「誠実性」、この3つがクリニックホームページ制作に重要なことです。

どんなデザインだったとしてもこの3つが念頭に置かれているホームページは、暖かい、患者さんを安心させるホームページになると思っています。

なにか不明点や気になることなどあれば、ご連絡ください。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

Webサイト制作の見積りや
ホームページ運営のご相談を
承っております。
お気軽にお問い合わせください。
CONTACT